2015年
●2015年1月11日(日) 14:00開演 千葉県文化会館大ホール
<ニューフィル千葉創立30周年イヤーの幕開け!ニューイヤーコンサート2015 ウィーン・パリ華麗なる新春>
ヨハン・シュトラウスⅡ:喜歌劇「こうもり」序曲
ヨハン・シュトラウスⅡ:喜歌劇「こうもり」より<公爵様、あなたのようなお方は>
レハール:ワルツ「金と銀」
ヴェルディ:歌劇「椿姫」より第1幕への前奏曲
ああ、そはかの人か~花から花へ
クライスラー:ウィーン奇想曲・愛の喜び
ヨハン・シュトラウスⅡ:ワルツ「ウィーンのボンボン」ほか
指揮とお話:山下一史 / ソプラノ:鈴木玲奈 / ヴァイオリン:岡本誠司
●2015年2月6日(金) 19:00~22:30 スーパーデラックス(六本木)
<第18回文化庁メディア芸術祭>
ラウンジトーク&ライブパフォーマンス03
「ポストメディウム時代のメディアアート~アート部門受賞作品発表会vol.2」
出演:三輪 眞弘 、建畠 晢、五島 一浩、福島 諭、Cod.Act、真鍋 大度
参加は事前申し込みで受け付け→http://j-mediaarts.jp/events/event_talk#3_2
(福島 諭:〈Bundle Impactor〉に出演)
●2015年2月20日(金) 19:00開演(18:15開場) ミューザ川崎シンフォニーホール
ブリッツフィルハーモニックウィンズ 特別演奏会 〜吹奏楽による第九〜
村井 邦彦:翼をください
村井 邦彦:虹と雪のバラード
岡野 貞一:ふるさと
菅野 よう子:花は咲く
L.v.ベートーヴェン:交響曲第9番 ニ短調 作品125「合唱付」
指揮:松元 宏康 / ソロ:吉田 珠代(ソプラノ)、中島 郁子(メゾソプラノ)、北嶋 信也(テノール)、大沼 徹(バリトン)/ 合唱:高津市民合唱団 / 管弦楽:Blitz Philharmonic winds
●2015年3月7日(土) 14:00開演 船橋市民文化ホール
県民芸術劇場公演<仲道 郁代+ニューフィル千葉「春を呼ぶ名曲コンサート」>
モーツァルト:歌劇「皇帝ティートの慈悲」序曲
ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第5番変ホ長調作品73「皇帝」
チャイコフスキー:交響曲第5番ホ短調作品64
指揮:海老原 光 / ピアノ:仲道 郁代 / 管弦楽:ニューフィルハーモニーオーケストラ千葉
●2015年3月15日(日) 16:00開演(15:30開場) 東京オペラシティ・リサイタルホール
アンサンブル・ノマド 第52回定期演奏会
~再生へVol.3 : 祈り エストニアから震災復興を祈るコンサート~
イムレ・ソアール(1969~ ):希望の唄11032011(2011)~日本初演
イムレ・ソアール(1969~ ):歌う器の唄(2014)~世界初演
ヴィル・ヴェスキ(1962~ ):到達(1999/2014)~日本初演 他
出演者:<Ensemble NOMAD> 木ノ脇道元(Fl)、野口千代光・花田和加子(Vn)、甲斐史子(Va)、佐藤洋嗣(Cb)、
稲垣 聡(Pf)、宮本典子(Perc)、佐藤紀雄(Cond)
ゲスト:クリスティ・ミューリング(kannel)、ヴィル・ヴェスキ(sax)、タモ・スメラ(elec)、朝崎郁恵(vo)、
伊藤めぐみ(cl)、相川麻里子・川口静華(vn)、斎藤彩(va)、寺井創(vc)、高橋全(pf)、
女声アンサンブル レガーロ東京、中央区・プリエールジュニアコーラス
音響:片桐健順/soundcraft LIVE DESIGN
●2015年4月3日(金) 11:30開演(11:00開場) 宗次ホール(名古屋・栄)
ランチタイム名曲コンサート vol.1157
<春うららコンサート~心に寄り添う名曲たち~>
滝廉太郎:花
岡野貞一:春の小川
リムスキー=コルサコフ:熊蜂の飛行
メンデルスゾーン:春の歌 他多数
出演者 クラリネット:伊藤めぐみ ピアノ:大池栄里奈
チラシはこちら
●2015年5月9日(土) 12:45~13:30、18:00~18:45 共に 燕喜館(新潟)
ラ・フォル・ジュルネ 新潟2015<パシオンの冒険〜コンピュータと生演奏の化学反応>
福島諭:2管のクラリネット、オーボエ、コンピュータのための《フロリゲン・ユニット》(2011)
福島諭:尺八とコンピュータのための《branch of A》(2015)
福島諭:クラリネットとコンピュータのための《patrinia yellow》(2013)
福島諭:アルト・サクソフォン、2管のクラリネット、オーボエ、コンピュータのための《BUNDLE IMPACTOR》(2013)
福島諭:5管の木管アンサンブルとコンピュータのための《春、十五葉》(2015) 世界初演
出演者:山口裕加(オーボエ)、 伊藤めぐみ・櫻田はるか・鈴木生子(クラリネット)、 濱地潤一(サクソフォーン)、
福島麗秋(尺八)、福島諭(作曲・コンピュータ)
ラ・フォル・ジュルネ 新潟2015の詳細はこちら→http://lfjn.jp/lfjn2015/program/program-59.html
●2015年5月15日(土) 13:00~、15:00~、17:00~ 京成バラ園(千葉)
<ローズフェスティバル2015 ミニコンサート>
ヘンデル:水上の音楽よりアラ・ホーンパイプ
サウンド・オブ・ミュージック・メドレー
バラは美しく散る(ベルばらのテーマ) 他
出演:ニューフィルハーモニーオーケストラ千葉のメンバーによる木管五重奏
(吉岡次郎、姫野徹、伊藤めぐみ、青木直之、松田知) 司会:手島弘子
●2015年5月23日(土) 14:00(開場13:30) 市原市市民会館
県民芸術劇場公演「親子で楽しむ室内楽コンサート~3歳からのクラシック vol.4~」
ディズニーメドレー
ネッケ:クシコス・ポスト
楽器体験ワークショップ 他
出演:ニューフィルハーモニーオーケストラ千葉のメンバーによる木管五重奏
(西下由美、大庭蓉子、伊藤めぐみ、柿沼麻美、大森啓史) 司会:手島弘子
●2015年5月31日(日) 14時開演 習志野文化ホール
<ニューフィル千葉 財団創立30周年記念事業 第97回定期演奏会>
ワーグナー:楽劇「ニュルンベルグのマイスタージンガー」前奏曲
ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第4番ト長調作品58
ブラームス:交響曲第1番ハ短調作品68
指揮:飯守泰次郎 / ピアノ:津田裕也 / 管弦楽:ニューフィルハーモニーオーケストラ千葉
●2015年6月14日(日) 16:00開演 幕張メッセ
<県民の日 ちばワクワクフェスタ2015 ~県民の日スペシャルコンサート~ >
ビザー:カルメン組曲よりトレアドール
マスネ:タイスの瞑想曲
サラサーテ:ツィゴイネルワイゼン
ディズニー・メドレー 他
指揮:田中一嘉 / ヴァイオリン:岡本誠司 / 管弦楽:ニューフィルハーモニーオーケストラ千葉
●2015年6月28日(日)
<第29回 若い芽のαコンサート>
ロッシーニ:歌劇「絹のはしご」序曲
メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲ホ短調作品64
ライネッケ:フルート協奏曲ニ長調作品283
シューマン:ピアノ協奏曲イ短調作品54
指揮:大井 剛史 / ピアノ:野上 真梨子 / ヴァイオリン:土岐 祐奈 / フルート:八木 瑛子
ニューフィルハーモニーオーケストラ千葉
●2015年7月18日(土) 15:30開演(14:30開場) 市川市文化会館小ホール
<平成27年度県民芸術劇場室内管弦楽公演 ブルーアイランドさんが市川へやってくる!!
青島広志とニューフィル千葉オーケストラで世界旅行>
日本/久石 譲(青島 広志編曲):「となりのトトロ」よりさんぽ
ドイツ/バッハ:管弦楽組曲第3番よりアリア
ロシア/チャイコフスキー:「白鳥の湖」より情景 ほか
指揮:青島 広志 / テノール:小野 勉 / 管弦楽:ニューフィルハーモニーオーケストラ千葉
●2015年8月8日(土) 13時30分開演予定 京葉銀行文化プラザ
<ニューフィル千葉特別演奏会 ~夏休みコンサート2015 オーケストラと遊ぼう~ >
第1部 オーケストラにさわってみよう
第2部 オーケストラをたのしもう~オーケストラと遊ぶ動物たち
ドヴォルザーグ:スラブ舞曲第1番
サン=サーンス:動物の謝肉祭より「象」「白鳥」
リムスキー=コルサコフ:熊蜂の飛行
アンダーソン:ワルツィング・キャット
J.シュトラウス:クラプフェンの森にて
ハイドン:交響曲第82番ハ長調「熊」より第4楽章
グリーグ:ピアノ協奏曲イ短調作品16より第1楽章
ホルスト/加藤 利一編曲:ジュピター
指揮とお話し:大井 剛史 / ピアノ:角野 未来(すみの みらい) / フルート:吉岡 次郎
管弦楽:ニューフィルハーモニーオーケストラ千葉
●2015年8月19日(水) 19:00開演(18:15開場) 新宿文化センター大ホール
ブリッツフィルハーモニックウィンズ 第23回定期演奏会〜Crossover Blitz! vol.3〜
・Tank!(カウボーイビバップOP曲)
・タツノコヒーローズ(ヤッターマン、ハクション大魔王、科学忍者隊ガッチャマン)
・スーパーロボットヒストリー(マジンガーZ、機動戦士ガンダム、新世紀エヴァンゲリオン)
・「DREAM SOLISTER」 ・「三日月の舞」(『響け!ユーフォニアム』より)
・スーパーマリオブラザーズ
・ドラゴンクエストによるコンサート・セレクション
・「鬼討ツモノ」(『討鬼伝®』より)
・「The Final Time Traveler」(『TIME TRAVELERS®』より)
・「来たるべきセカイ」(『勇者のくせになまいきだ®:3D』より)
・スペクトラムコレクション
指揮:金山 徹、松元 宏康、三澤 慶
ゲスト:中野 勇介(Tp)、前田 大輔(Tb)、松永 敦(Bs)、浅野 淳一(Dr)
特別ゲスト:坂本 英城(作曲家)
詳細は→http://blitz-winds.org/concerts/23
●2015年9月12日(土) 18:30 開演 (18:00 開場) サマランカホール(岐阜)
<サラマンカホール電子音響音楽祭 ぎふ 秋の音楽祭2015[現代音楽の日]>
“テクノロジーと「作曲」の未来” JSSA/JSEM スペシャル・コンサート
福島諭:五管の木管アンサンブルとコンピュータのための《春、十五葉》(2015)(再演) 他
出演 箏:野村祐子 / ソプラノ:さかいれいしう / MIDIアコーディオン:岡野勇仁 / オルガン:室住素子、今村初子 /
クラリネット:鈴木生子、伊藤めぐみ、櫻田はるか / オーボエ:山口裕加 / アルト・サクソフォン:濱地潤一
詳細は→http://www.iamas.ac.jp/eams2015/event/
●2015年9月16日(水) 14:00開演(昼公演)&19:00開演(夜公演) 千葉市美浜文化ホール
<ミルフィールコンサート Vol. 9>
・W. A. モーツァルト作曲 : オーボエ四重奏曲 ヘ長調 K.370(368b)
・C. ニールセン : 甲斐なきセレナーデ
・C. ハツィス : アークティック ドリーム I ~『北極の夢』~
・J. ホース : 木管八重奏のための小品
出演者:<ヴァイオリン> 長尾 裕子 <ヴィオラ> 高田 美樹子 <チェロ> 若狭 直人 <コントラバス> 寺田 和正
<フルート> 西下 由美、吉岡 次郎 <オーボエ> 大庭 蓉子、姫野 徹 <クラリネット> 伊藤 めぐみ、栖関 志帆
<ファゴット> 青木 直之、柿沼 麻美 <ホルン> 大森 啓史 <打楽器> 長屋 綾乃 (以上全員ニューフィルハーモニーオーケストラ楽団員)
●2015年10月3日(土) 16:00開演(15:30開場) 東京オペラシティ・リサイタルホール
アンサンブル・ノマド 第54回定期演奏会
~ドイツ語文化圏Vol.2 : ドイツの劇場~
A.シェーンベルク:月に憑かれたピエロ(1912)【映像付】
K. ワイル:小さな三文音楽(1928)【朗読付】
K. ワイル(L. ベリオ編):『三文オペラ』より"性の奴隷のバラード"(1972)
K. ワイル(L. ベリオ編):『ハッピー・エンド』より"スラバヤ・ジョニー"(1972)
K. ワイル(L. ベリオ編):『マリー・ギャラン』より"大怪物リュスチュクリュ"(1972)
K. ワイル:あんたなんか愛してないわ(1934)
出演者:<Ensemble NOMAD> 木ノ脇道元(fl)、菊地秀夫(cl)、花田和加子(vn)、甲斐史子(vn/va)、
佐藤洋嗣(cb)、稲垣 聡(pf)、宮本典子(perc)、佐藤紀雄(gt/cond)
<ゲスト> エカテリーナ・レヴェンタール(mezzo)、清水綋治(actor)、大鹿由希(vn)、松本卓以(vc)、
大田智美(acc)、鈴木広志(sax)、佐藤秀徳(tp)、今込 治(trb)、伊藤めぐみ(cl)、クリス・コルメス(video)
●2015年10月25日(日) 14:00開演(13:15開場) 千葉県文化会館大ホール
<ニューフィル千葉 財団創立30周年記念事業 第98回定期演奏会>
~ベートーヴェンチクルスⅤ 30年を祝う歓喜の歌~
ベートーヴェン:
「シュテファン王」序曲作品117
ロマンス第1番ト長調作品40
ロマンス第2番ヘ長調作品50
交響曲第9番ニ短調作品125(合唱付き)
指揮:大井 剛史 / ソプラノ:馬原 裕子 / メゾソプラノ:富岡 明子 / テノール:小原 啓楼 / バリトン:萩原 潤
ヴァイオリン:本庄 篤子 / 合唱:東京音楽大学合唱団 / 管弦楽:ニューフィルハーモニーオーケストラ千葉
●2015年11月3日(火・祝) 14:00開演(13:30開場) 君津市民文化ホール 大ホール
<平成27年度県民芸術劇場君津公演 君津市民文化ホール開館25周年記念事業
ニューフィルハーモニーオーケストラ千葉演奏会>
グリーグ:ピアノ協奏曲イ短調作品16
チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲ニ長調作品35 ほか
指揮:大井 剛史 / ピアノ:田部 京子 / ヴァイオリン:岡本 誠司 / 管弦楽:ニューフィルハーモニーオーケストラ千葉
●2015年11月23日(月) 14:00開演 佐倉市立美術館1階ロビー
佐倉市立美術館ミュージアムコンサート~憧れと夢をのせて~
ヘンデル:「水上の音楽」よりホーン・パイプ
バッハ:主よ人の望みの喜びよ
ハイドン:ディヴェルティメント
チャイコフスキー:「くるみ割り人形」より
J.シュトラウス2世:ポルカ観光列車 ほか
ニューフィルハーモニーオーケストラ千葉木管五重奏(フルート:吉岡次郎、オーボエ:大庭蓉子、クラリネット:伊藤めぐみ、ファゴット:柿沼麻美、ホルン:松田知)
司会:中里かほり
●2015年11月28日(土) 15:00開演 (14:30開場) 香取市佐原文化会館
<平成27年度県民芸術劇場公演 ニューフィルハーモニーオーケストラ千葉演奏会>
ベートーヴェン:交響曲第7番より第1楽章
スメタナ:交響詩「わが祖国」よりモルダウ
チャイコフスキー:バレエ音楽「くるみ割り人形」より花のワルツ
ブラームス:ハンガリー舞曲第1番、第5番
リムスキー=コルサコフ:熊蜂の飛行(フルートソロ)
ミーチャム:アメリカン・パトロール(マリンバソロ) ほか
指揮:船橋 洋介、フルート:西下 由美、マリンバ:梅津 千恵子
管弦楽:ニューフィルハーモニーオーケストラ千葉
●2015年12月5日(土) 18:00開演 (17:30開場) 新宿文化センター 大ホール
「ベートーヴェン 第九」
ベートーヴェン:劇音楽「エグモント」序曲
ベートーヴェン:交響曲第九番「合唱付」
指揮:チョン・ミン / 独唱:日比野幸(ソプラノ)、竹本節子(メゾソプラノ)、小原啓楼(テノール)、福島明也(バリトン)/ 合唱:新宿文化センター合唱団 / 管弦楽:東京フィルハーモニー交響楽団
●2015年12月20日(土) 14:00開演 (13:40より指揮者によるプレトーク) 習志野文化ホール
「第38回 習志野第九演奏会」
ベートーヴェン:劇音楽「エグモント」序曲 作品84
ベートーヴェン:交響曲第九番 ニ短調 「合唱付」 作品125
指揮:飯守 泰次郎 / 独唱:澤畑恵美(ソプラノ)、金子美香(アルト)、樋口達哉(テノール)、原田圭(バリトン)/
合唱:NPO法人 習志野第九合唱団 / 管弦楽:ニューフィルハーモニーオーケストラ千葉
●2015年12月23日 (水) 16:00開演 (15:15開場) 山形テルサ テルサホール
「サン&リブ コンサート2015」
【第一部】 山形交響楽団 『ハッピークリスマス』
・アンダーソン/クリスマスフェスティバル
・チャイコフスキー/組曲「くるみ割り人形」より ほか
【第二部】 岡本知高×山形交響楽団『岡本知高~美の世界~』
・歌劇「トゥーランドット」より”誰も寝てはならぬ”
・アメージンググレース
・島唄 ほか
指揮:飯森範親 / 出演:岡本知高 / 管弦楽:山形交響楽団
______________________________________________________________________________________