◆◆◆Concert◆◆◆
2025年
●2025年1月11日(土) 15:00開演 文京シビックホール 大ホール
<フレッシュ名曲コンサート 響きの森クラシック・シリーズ
Vol.82>
J.シュトラウスU/ワルツ『春の声』
メンデルスゾーン/ヴァイオリン協奏曲
ドヴォルザーク/チェロ協奏曲
指揮:鈴木優人
ヴァイオリン:吉本梨乃
チェロ:宮田 大
管弦楽/東京フィルハーモニー交響楽団
●2025年1月18日(土) 14:00開演 市川市文化会館大ホール
<千葉交響楽団 ニューイヤーコンサート2025 新年を慶ぶウィーンの調べ>
スッペ:喜歌劇「軽騎兵」序曲
J.シュトラウスII:ポルカ「花祭り」
ヨーゼフ・シュトラウス:ポルカ・シュネル「前方へ!」
オッフェンバック: 喜歌劇「ホフマン物語」より“生垣には小鳥たちが”☆
ヨーゼフ・シュトラウス:ポルカ・マズルカ「燃える恋」
カールマン:喜歌劇「伯爵夫人」より“ウィーンへ愛をこめて”★
ドリーブ:バレエ音楽「コッペリア」よりスワニルダのワルツ
J.シュトラウスII:祝典行進曲
レハール:喜歌劇「パガニーニ」より“愛は地上の天国”☆
レハール:喜歌劇「微笑みの国」より“君こそ我が心のすべて”★
J.シュトラウスII:喜歌劇「ウィーン気質」よりポロネーズ
J.シュトラウスU:喜歌劇「ウィーン気質」より“許せないのは”
”ウィーン気質”☆★
J .シュトラウスU:ワルツ「美しく青きドナウ」
指揮者: 山下一史 /
ソプラノ: 根本真澄☆ / テノール: 西村悟★
管弦楽/千葉交響楽団
●2025年2月1日(土) パシフィコ横浜 国立大ホール
〈昼公演(第一期〜第二期)〉14:00開演
〈夜公演(第三期〜第四期)〉18:30開演
<TVアニメ『ゴールデンカムイ』オーケストラコンサート’25>
指揮:辻 博之 演奏:東京フィルゴールデンカムイ交響楽団
ゲストプレイヤー:
トンコリ:ハウハウケ
ピアノ・シンセサイザー:大迫杏子
ギター:塚田 剛、江部聖也
パーカッション:梯 郁夫
笛:坂本 圭
コーラス:瀧本真己、藤澤 香、本郷詩織、松岡大海、河野陽介
THE SPELLBOUNDコーラス:XAI
出演:小林親弘(杉元佐一役)、白石晴香(アシㇼパ役)
●2025年2月16日(日) 14:00開演 君津市民文化ホール大ホール
<第118回 千葉交響楽団定期演奏会 音で描いた風景画>
ロッシーニ:歌劇《セビリャの理髪師》序曲
ウェーバー:クラリネット協奏曲第1番
へ短調 作品73 J.114
メンデルスゾーン:交響曲第3番イ短調作品56《スコットランド》
指揮/山下一史 クラリネット/栖関志帆
管弦楽/千葉交響楽団
●2025年2月22日(土) 14:00開演 東金文化会館大ホール
<千葉交響楽団 特別演奏会 名曲コンサートin東金『定番のピアノ協奏曲とバレエ音楽のひととき』>
ムソルグスキー:歌劇「ホヴァーンシチナ」より前奏曲"モスクワ河の夜明け"
チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番
変ロ短調 作品23
ドリーブ:バレエ音楽「コッペリア」より“ワルツ”
グノー:歌劇「ファウスト」より“ヌビアの奴隷の踊り”
“トロイの娘たちの踊り”
ショパン:バレエ音楽「レ・シルフィード」より“前奏曲”“マズルカ”
チャイコフスキー:バレエ音楽「白鳥の湖」より“情景”“チャルダッシュ”
チャイコフスキー:バレエ音楽「くるみ割り人形」より“行進曲”“花のワルツ”
指揮・お話/山下一史 ピアノ/松田華音
管弦楽:千葉交響楽団
●2025年3月22日(土) 14:00開演 船橋市民文化ホール
●2025年3月23日(日) 14:00開演 市原市市民会館大ホール
千葉交響楽団 春のオーケストラまつり〜シンフォニック☆アニメーション
〈オーケストラで楽しむアニソンの世界〉
【第1部 ようこそジブリの世界へ】
久石譲:海の見える街(魔女の宅急便),君をのせて(天空の城ラピュタ)
細野晴臣:風の谷のナウシカ(風の谷のナウシカ)
木村弓:いつも何度でも(千と千尋の神隠し)
久石譲:いのちの名前(千と千尋の神隠し),もののけ姫(もののけ姫)
荒井由実:ひこうき雲(風立ちぬ)
【第2部 クラシックとアニメ】
チャイコフスキー:バレエ音楽「眠れる森の美女」より
ワルツ(眠れる森の美女「いつか夢で」)
メンケン:パート・オブ・ユア・ワールド(リトル・マーメイド)
ハーライン:星に願いを(ピノキオ)
久石譲:崖の上のポニョ(崖の上のポニョ)
ワーグナー:楽劇「ニュルンベルクのマイスタージンガー」より
前奏曲
ジョン・デンバー:カントリーロード(耳をすませば)
指揮/横山奏 うた/木村弓、今尾侑夕(ゆーゆ)
ゲスト うた/井上あずみ
管弦楽:千葉交響楽団
お問い合わせはこちら
千葉交響楽団の今後の演奏会情報はこちらをご覧ください。
_______________________________________________________________________________________________________
終了した演奏会
2024年
●2024年1月13日(土) 14:00開演 市川市文化会館大ホール
<千葉交響楽団 ニューイヤーコンサート2024 新春を彩る華やかな調べ>
J.シュトラウスII:喜歌劇「こうもり」序曲
J.シュトラウスII:ポルカ・マズルカ「女性賛美」
ヨーゼフ・シュトラウス:ポルカ「おしゃべりなかわいい口」
J.シュトラウスII:喜歌劇「こうもり」より“侯爵様、あなたのようなお方は”☆
ヨーゼフ・シュトラウス:ポルカ「芸術家の挨拶」
J.シュトラウスII:ワルツ「春の声」☆
J.シュトラウスII:喜歌劇「ジプシー男爵」より入場行進曲
ヨーゼフ・シュトラウス:ポルカ「気まぐれ」
グノー:歌劇「ロメオとジュリエット」より”私は夢に生きたい”☆
J.シュトラウスII:ポルカシュネル「恋と踊りに夢中」
アルディーティ:口づけ☆
ヨーゼフ・シュトラウス:ポルカ「憂いもなく」
J.シュトラウスII:ワルツ「美しく青きドナウ
指揮/山下一史 ソプラノ/中畑有美子 管弦楽/千葉交響楽団
●2024年1月28日(日) 14:00開演 船橋市民文化ホール
<船橋第九演奏会〈令和5年度県民芸術劇場公演/開館45周年記念〉>
ベートーヴェン:「エグモント」序曲 op.84
ベートーヴェン:交響曲第9番 ニ短調 op.125「合唱付」
指揮/武藤英明 管弦楽/千葉交響楽団
ソプラノ/松本直子 メゾソプラノ/小倉牧子 テノール/西村悟 バリトン/原田圭
合唱/船橋第九演奏会特別合唱団
●2024年2月17日(土) 14:00開演 君津市民文化ホール大ホール
<第115回 千葉交響楽団定期演奏会 天賦の調べとの対話>
モーツァルト/歌劇「後宮からの逃走」K.384 序曲
モーツァルト/ヴァイオリン協奏曲第5番 K.219「トルコ風」
モーツァルト/交響曲第41番ハ長調 K.551「ジュピター」
指揮:山下一史 ヴァイオリン:堀正文
管弦楽:千葉交響楽団
●2024年4月26日(金) 19:00開演 東京芸術劇場コンサートホール
<東京21世紀管弦楽団 第10回定期演奏会>
オール・ベートーヴェンプログラム
「プロメテウスの創造物」序曲
ピアノ協奏曲第5番 変ホ長調 op.73 「皇帝」
交響曲第3番 変ホ長調 op.55 「英雄」
指揮:浮ケ谷孝夫 ピアノ:清水和音
管弦楽:東京21世紀管弦楽団
●2024年5月18日(土) 14:00開演 市川市文化会館大ホール
<第116回 千葉交響楽団定期演奏会 あふれでる旋律美>
アルヴォ・ペルト:カントゥス−ベンジャミン・ブリテンの思い出に
ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第3番ニ短調作品30
チャイコフスキー:交響曲第6番ロ短調作品74「悲愴」
指揮/山下一史 ピアノ/清水和音
管弦楽/千葉交響楽団
●2024年6月23日(日) 14:00開演 市原市市民会館大ホール
<千葉県誕生150周年記念 第37回若い芽のαコンサート>
モーツァルト:歌劇「フィガロの結婚」序曲 K.492
モーツァルト:ピアノ協奏曲第25番 ハ長調 K.503
R .シュトラウス:オーボエ協奏曲
ショスタコーヴィチ:チェロ協奏曲第1番
オーボエ/榎かぐや チェロ/森真雅 ピアノ/實川飛鳥
指揮/山下一史 管弦楽/千葉交響楽団
●2024年8月24日(土) 14:00開演 船橋市民会館ホール
●2024年8月25日(日) 14:00開演 千葉県東総文化会館大ホール
<千葉交響楽団特別演奏会 夏のプレゼント
《ブルーアイランド先生とみんなでつくるワクワクファミリーコンサート》>
チャイコフスキー…歌劇《エフゲニー・オネーギン》より「ポロネーズ」
「あなたがつくるプログラム」コーナー(4曲)
青島広志編…さんぽ/たなばたさま/うみ/村まつり/手のひらを太陽に
カプア…オー・ソレ・ミオ
スメタナ…交響詩《モルダウ》
指揮とお話:青島広志 テノール:小野つとむ
ゲスト(24日)船橋さざんか少年少女合唱団
ゲスト(25日)あさひ少年少女合唱団
●2024年9月23日(月祝) 14:00開演 河口湖ステラシアター
<富士山河口湖ピアノフェスティバル2024>
『小曽根真 清水和音 辻󠄀井伸行 ナンバーワンGALA』
1st Stage:小曽根真
ショスタコーヴィチ:ピアノ協奏曲 第1番
小曽根真:O’berek(ピアノ&オーケストラ版)
2nd Stage:清水和音
ブラームス:ピアノ協奏曲 第1番
3rd Stage:辻󠄀井伸行
チャイコフスキー:ピアノ協奏曲 第1番
ピアノ/小曽根真(1st Stage)
ピアノ/清水和音(2nd Stage)
ピアノ/辻󠄀井伸行(3rd Stage)
トランペット/松井秀太郎 ※ショスタコーヴィチ
指揮:梅田俊明 指揮/東京フィルハーモニー交響楽団
●2024年10月19日(土) 14:00開演 千葉市民会館大ホール
<第117回 千葉交響楽団定期演奏会 古風な趣き モダンな響き>
シベリウス:組曲「カレリア」作品11
ニールセン:フルート協奏曲
ニールセン:交響曲第2番ロ短調作品16「四つの気質」FS.29
指揮/山下一史 フルート/吉岡次郎
管弦楽/千葉交響楽団
●2024年10月27日(日) 14:00開演 君津市民文化ホール 大ホール
<千葉交響楽団 演奏会〈オールフランスプログラム〉>
オッフェンバック:喜歌劇「美しきエレーヌ」序曲
サン=サーンス:ピアノ協奏曲第4番 ハ短調 op.44
フォーレ:組曲「ペレアスとメリザンド」
ラヴェル:ボレロ
指揮/山下一史 ピアノ/實川風
管弦楽/千葉交響楽団
●2024年11月9日(土) 17:00開演 東京オペラシティコンサートホール:タケミツメモリアル
“大河ドラマ「光る君へ」コンサート〜沼ル音楽会〜”
スペシャルゲスト:吉高由里子(俳優)、凰稀かなめ(俳優)
演奏:東京フィルハーモニー交響楽団、塩谷 哲(Pf)、五十嵐薫子(Pf)、宮田まゆみ(笙)、山宮るり子(Harp)、
中西俊博(Vn)、鈴木康浩(Va)、西方正輝(Vc)、西嶋 徹(Ba)、新村泰文(Dr)、庵原良司(Sax)、鈴木正則(Tp)、半田信英(Tb)、
赤川 力(Gt)、藤田伸彦(Gt)、閑喜弦介(Gt)、大橋エリ(Glass Harp)、ほか
指揮:横山 奏 音楽監督:冬野ユミ(大河ドラマ「光る君へ」音楽)
●2024年12月14日(土) 14:00開演 市川市文化会館大ホール
習志野市制施行70周年記念 県民芸術劇場公演
<第46回習志野第九演奏会>
ベートーヴェン:「プロメテウスの創造物」序曲
べートーヴェン:交響曲第九番 ニ短調 作品125「合唱付」
ソプラノ:光岡 暁恵/メゾソプラノ:向野 由美子/テノール:山本 康寛/バリトン:上江 隼人
指揮:岩村 力 管弦楽:千葉交響楽団
合唱:習志野第九合唱団
●2024年12月22日(日) 14:00開演 千葉県南総文化ホール
<千葉響×幕総オケ部 スペシャルコンサート〜千葉が奏でる響き〜>
プッチーニ/歌劇「ジャンニ・スキッキ」より”私のお父さん”
ビゼー/歌劇「カルメン」より”花の歌”
ヴェルディ/歌劇「椿姫」より”パリを離れて”
ビゼー/歌劇「カルメン」より”前奏曲””間奏曲” 他
【千葉交響楽団&幕総オケ部】
アンダーソン/クリスマス・フェスティバル
竹本泰蔵(指揮)、山口遥輝(ソプラノ)、西村悟(テノール)
千葉県立幕張総合高等学校シンフォニックオーケストラ部
千葉交響楽団
___________________________________________________________________________________________________