2023

 

 

2023114日(土)  1400開演  千葉県文化会館大ホール

<千葉交響楽団 特別演奏会ニューイヤーコンサート2023 新春を寿く歌声>

オッフェンバック:喜歌劇「美しいエレーヌ」序曲

ヘルメスベルガー:大好きな人

ヨーゼフ・シュトラウス:ポルカシュネル「花束」,ワルツ「ディナミーデン」

レハール:喜歌劇「ルクセンブルク侯爵」よりワルツ,喜歌劇「メリー・ウィドウ」より“ヴィリアの歌”

グノー:歌劇「ファウスト」より バレエ音楽“ヌビア人の踊り” “宝石の歌”

ヨーゼフ・シュトラウス:ポルカ「小さい風車」,ポルカ・シュネル「休暇旅行で」

J.シュトラウスII:ワルツ「美しく青きドナウ」 他

指揮とお話: 山下一史(音楽監督)

ソプラノ:小林沙羅/ 千葉交響楽団(管弦楽)

 

 

●2023年1月26日(木)  1830開演  東京ガーデンシアター

プラシド・ドミンゴ(テノール)&ホセ・カレーラス(テノール)

〈パバロッティに捧げる奇跡のコンサート〉

第1部

ヴェルディ:歌劇《シチリアの晩鐘》から序曲

バルス:サルスエラ《愛と戦争の歌》から「カステレおじいちゃんの歌」

ジョルダーノ:歌劇《アンドレア・シェニエ》からジェラールのアリア「祖国の敵」

ヴェルディ:歌劇《椿姫》からヴィオレッタのアリア「不思議だわ!〜ああ、そはかの人〜花から花へ」

ヴェルディ:歌劇《椿姫》からジェルモンとヴィオレッタの二重唱「天使のように清らかな娘を」

ドニゼッティ:歌劇《愛の妙薬》からネモリーノのアリア「人知れぬ涙」

ヴェルディ:歌劇《マクベス》からマクベスのアリア「裏切り者へ!〜憐み、誉れ、愛」

グノー:歌劇《ロミオとジュリエット》からジュリエットのワルツ「ああ!私は夢に生きたい」

ガスタルドン:禁じられた歌

2

サティ:Je te veux

ソロサーバル:サルスエラ《港の酒場女》から「そんなことはありえない」

オッフェンバック:オペレッタ《ロビンソン・クルーソー》からグランド・ワルツ「大好きなあの人のもとへ連れて行ってください」

ララ:グラナダ

タリアフェッリ:ヴァレンテ:情熱

レハール:オペレッタ《メリー・ウィドウ》から「唇は語らずとも」

ミッチ・リー:ミュージカル《ラ・マンチャの男》から「見果てぬ夢」

バーンスタイン:ミュージカル「ウエストサイドストーリー」から序曲

メドレー:「ムーンリヴァー」「カミニート」「シェリト・リンド」他

アンコール:川の流れのように

 

テノール/プラシド・ドミンゴ ホセ・カレーラス

ソプラノ/ニーナ・ミナシャン(ゲスト)

指揮/マルコ・ボエーミ

オーケストラ/東京21世紀管弦楽団

 

 

202325日(日) 1300開演 船橋アリーナ

「第30回音楽のまち・ふなばし 千人の音楽祭」

 

 

2023527日(土) 1400開演 市川市文化会館大ホール

113 千葉交響楽団定期演奏会「あふれる才気を楽しむ」

J.C.バッハ:シンフォニア変ロ長調作品18-2 (歌劇「ルーチョ・シルラ」序曲)

モーツァルト:ホルン協奏曲第3番 変ホ長調 K.447

ベルリオーズ:幻想交響曲作品14

指揮: 山下一史 / ナチュラルホルン:大森 啓史 / 管弦楽: 千葉交響楽団

 

 

2023624日(土) 1400開演  川口総合文化センター リリアホール

<東京21世紀管弦楽団 演奏会〈川口市制施行90周年記念〉>

スメタナ:「わが祖国」より モルダウ

モーツァルト:フルート協奏曲 第1番 ト長調 K.313

ドヴォルザーク:交響曲 第9番「新世界より」

指揮:浮ヶ谷孝夫 / フルート:浮ヶ谷順子 / 管弦楽:東京21世紀管弦楽団

 

 

202384日(金) 1830開演   千葉銀行本店 3F大ホール

<千葉交響楽団 プレミアム・コンサート 〜オーケストラでたどる音楽史〜>

ヴィヴァルディ:ピッコロ協奏曲 ハ長調 RV443

J.S.バッハ:ブランデンブルク協奏曲第3 BWV1048 ト長調

C.P.E.バッハ:フルート協奏曲 ニ短調 Wq.22

モーツァルト:交響曲29番 イ長調 K.201(186a)

ベートーヴェン:交響曲第1番 ハ長調 op.21

指揮:山下一史 / ピッコロ:西下由美 / フルート:吉岡次郎

管弦楽:千葉交響楽団

 

 

20230812日(土)  14:00開演 東京芸術劇場コンサートホール

メンデルスゾーン/「真夏の夜の夢」より「序曲」「スケルツォ」「妖精の行進」「夜想曲」「結婚行進曲」

ベートーヴェン/交響曲第6番「田園」

指揮:浮ケ谷孝夫、管弦楽:東京21世紀管弦楽団

 

 

2023819日(土) 1400開演  船橋市民文化ホール

<千葉交響楽団特別演奏会ファミリーコンサートin船橋

〜青島広志(指揮&お話)といつかどこかで耳にした名曲を>

ロッシーニ:歌劇「ウィリアムテル」より“スイス軍の行進”

ビゼー:「カルメン」組曲より“アルカラの竜騎兵”

ドビュッシー:「小組曲」より“バレエ”

プライヤ:口笛吹と子犬

チャイコフスキー:バレエ「白鳥の湖」より“情景”

アルヴェーン:スエーデン狂詩曲第1番「夏至の徹夜祭」より

グリーグ:トロルドハウゲンの婚礼の日

ウェーバー:歌劇「魔弾の射手」序曲

みんなの歌のコーナー(青島広志編曲)

中田羽後作詞 チェコ民謡:おお牧場はみどり

東大音感合唱団作詞 ポーランド民謡:森へ行きましょう

水野汀子訳詞 ギ・ベアール作曲:河は呼んでる 

小林幹治作詞 ポリネシア民謡:サモア島のうた

中川李枝子作詞 久石譲作曲:さんぽ

ケテルビー:ペルシャの市場にて

チャイコフスキー:バレエ「くるみ割り人形」より“花のワルツ”

指揮とお話:青島広志/テノール:小野つとむ/管弦楽:千葉交響楽団

 

 

2023930日(土) 開演:14:30 多古町コミュニティプラザ・文化ホール

2023101日(日) 開演:1400 八千代市市民会館大ホール

<宝くじ文化公演 千住真理子vnと千葉交響楽団 名曲コンサート"クラシックは楽しいよ!"

モーツァルト:歌劇《フィガロの結婚》序曲

モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲第5

オッフェンバック:喜歌劇《天国と地獄》序曲

ヴォーン・ウィリアムズ:レハール:ワルツ《金と「グリーンスリーブス」による幻想曲

レハール:ワルツ「金と銀」op.79

ビゼー:カルメン組曲第1番より「アラゴネーズ〜アルカラの竜騎兵〜トレアドール」

指揮:山下一史/ヴァイオリン:千住真理子/管弦楽:千葉交響楽団

 

 

2023105日(木)1900開演 東京オペラシティコンサートホール

<アジアオーケストラウィーク2023 〜シンフォニーをご一緒に〜千葉交響楽団>

ボロディン/交響詩「中央アジアの草原にて」

團伊玖磨/管弦楽組曲「シルクロード」

ムソルグスキー(ラヴェル編曲)/組曲「展覧会の絵」

指揮:山下一史/管弦楽:千葉交響楽団

 

 

20231028日(土) 1400開演 千葉市民会館大ホール

114 千葉交響楽団定期演奏会「新鮮な響き、そして躍動」

ラヴェル:組曲「クープランの墓」

ジョリヴェ:打楽器と管弦楽のための組曲

ベートーヴェン:交響曲第4番変ロ長調作品60

指揮山下一史打楽器齋藤綾乃管弦楽千葉交響楽団

 

 

20231112日(日) 1400開演 君津市民文化ホール

<令和5年度県民芸術劇場君津公演 千葉交響楽団演奏会>

ドヴォルザーク:チェロ協奏曲ロ短調 作品104

チャイコフスキー:交響曲第4番へ短調 作品36

指揮:山下一史 / チェロ:宮田大 / 管弦楽:千葉交響楽団

 

 

20231118日(土)  1800開演 東京オペラシティコンサートホール

<ミュージカル&映画音楽 ドリーム・キャラバン with シンフォニック・ジャズ・オーケストラ>

上原理生 當間ローズ 新妻聖子 濱田めぐみ 日野真一郎(以上vo) 

寺井尚子vn 宮間利之ニューハード(ビッグバンド)

指揮:河合尚市 管弦楽:千葉交響楽団 

 

 

2023123日(日) 1500開演  大阪城ホール

<サントリー1万人の第九>

ゲスト:絢香(歌手)、亀井聖矢(ピアニスト)

朗読:田中圭

総監督・指揮 佐渡裕

ソプラノ:高野百合絵/メゾ・ソプラノ:清水華澄/テノール:笛田博昭/バリトン:平野和

演奏:兵庫芸術文化センター管弦楽団/合唱 1万人の第九合唱団                                                                 

 

 

20231210日(日)  1500開演  千葉県東総文化会館大ホール

<東総フレッシュコンサート>

モーツァルト:交響曲第35番ニ長調K.385「ハフナー」

セジョルネ:マリンバと弦楽のための協奏曲(2015年版)

ベルリオーズ:劇的物語「ファウストの劫罰」より“燃える恋の思いに”

マスネ:歌劇「ウェルテル」より“ウェルテル この胸の内を誰が言えましょうか”[手紙の歌]

チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番変ロ長調作品23

マリンバ:櫻井秀悠/メゾソプラノ:実川裕紀/ピアノ:實川 風

指揮:山下一史/管弦楽:千葉交響楽団

 

 

20231223日(土)  1430開演  市原市市民会館大ホール

<千葉県誕生150周年 市原市市制施行60周年記念 千葉交響楽団 特別演奏会「明日への響き」>

ベルリオーズ:序曲「ローマの謝肉祭」作品9

ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番ハ短調作品18

市原市内中学生との共演

ヤン・ヴァン=デル=ロースト:アルセナール

J.モス編曲:ディズニー・スペクターキュラ

J.シュトラウスII:祭典行進曲作品452

エルガー:行進曲「威風堂々」作品39 第1

山下一史(指揮) 小井土文哉(ピアノ) 千葉交響楽団(管弦楽)

市原市内中学校吹奏楽部の有志による特別編成(吹奏楽)

 

 

 

 

戻る

 

トップ(Top)

______________________________________________________________________________________